もし、あなたが
プロゴルファー作成の
上達法を探しているなら…
有益な情報が以下にあります。
ゴルフ上達のためのアセット集
【まぐまぐ携帯版】
■規約に同意して登録 ■解除 |
第95号 アドレスの入り方
おはようございます。 外資系コンサルタントのGolfProgressです。 本メルマガでは、その情報を知ることによって、ゴルフが上達する、 コンサルの世界で『アセット』と呼ばれるノウハウ、コツ、秘訣をご紹介します。 毎週読んでいただいている方、新しく読者になっていただいた方、 いつもありがとうございます。今後ともよろしくお願い致します。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■アマチュアの松山選手が逆転V!圧巻のプレーでした ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ここ最近の注目ゴルファーの松山選手。 実は石川遼選手とも同学年で、 ジュニア時代からしのぎを削ってきた仲。 2008年以降日本ゴルフ協会のナショナルチームに、 3度選抜される経歴を持っていて、 2010年に霞ヶ関CCで開催された「アジア・アマチュア選手権」で優勝し、 アマチュアとしては日本人で初めてマスターズ出場権を獲得してるんです。 石川選手というライバルの存在がこの世代の活躍に繋がってるんでしょうね。 楽しみな選手です。 今週そんな松山選手の大活躍がありました。 国内男子三井住友VISA太平洋マスターズ 最終日 石川選手と同世代の松山選手がこの大会で活躍しました。 首位に2打差の2位からスタートしたアマチュアの松山選手が、 2イーグル、4バーディ、4ボギーの「68」をマークし、 通算13アンダーで逆転勝利したんです。 アマチュアでの国内ツアー制覇は、1980年の倉本昌弘選手、 07年の石川遼選手に次ぐ3人目の記録。 19歳8か月17日での勝利は史上3番目の年少初優勝記録となります。 それにしても2イーグル、4バーディとはすごいですね。 アマチュアでありながらプロを抑えての優勝。 若さの出せる爆発力っていうのは凄まじいですね。 今年のマスターズで日本人初のローアマチュアに輝いた松山選手が、 新たな快挙を成し遂げたました。 トップに2打差の2位から出ると、 2番でボギーが先行しながらも続く3番(パー5)でイーグルを奪取。 トップに1打差の2位タイで折り返すと、 14番からの2連続バーディで抜け出し、単独首位に浮上し、 17番(パー3)をボギーとするものの、1打リードで迎えた最終18番(パー5)。 残り177ヤードの第2打をピン右50センチにつけるスーパーショットで イーグルフィニッシュを決め、並み居るプロを振り切りました。 繰り返しになりますが、本当にすばらしい活躍ですよね。 ここは早いところプロになって石川選手と賞金王争いして欲しいものです。 石川選手も実は同大会で素晴らしいプレイをしているんです。 なんと自身二度目になるホールインワンを達成したんです。 17番ホール、4番アイアンでのティーショットの一打。 私もやってみたいですね。 優勝した松山選手に対して以下のようなコメントをしてました。 「勝負に負けたことは悔しいが、ジュニアの時からお互いこういう舞台を夢見てやってきた仲。これほど嬉しいことはないし、勝負っていいなと思いました」 と賛辞を送っていました。 【松山英樹のクラブセッティング】 http://s-ter.net/business/c/01601.html ▼参考:ゴルフ・ダイジェスト・オンラインより http://s-ter.net/business/c/01259.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■2011/11/12集計の週間ランキングについて ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 今週のゴルフ上達法の週間ランキングは、以下となります。 http://golfprogress.info/2011/11/12.html プロ・アマ含め、多くの方が書かれているゴルフ上達法は、 玉石混合(良いものも悪いものもある)ではありますが、 ネット限定販売ならではの書店で得られない貴重な情報が満載です。 ▼1位☆☆☆☆☆ 手っ取り早く90を切るゴルフ上達法 http://s-ter.net/business/c/01602.html ▼2位☆☆☆☆ ゴルフ7日間シングルプログラム雑誌で話題の小原大二郎プロによる 最短最速ゴルフ上達プログラム5ラウンド以内に100を切れなかったら全額返金! 飛距離アップ、スライスやダフリも簡単に修正! http://s-ter.net/business/c/01603.html ▼3位☆☆☆ 【世界最新】新左一軸ゴルフ上達プログラム http://s-ter.net/business/c/01604.html ▼4位☆☆ 谷将貴のゴルフ非常事態宣言 http://s-ter.net/business/c/01605.html ▼5位☆ 世界標準の骨を使った直線運動上達法!!ゴルフ上達法革命とは !! http://s-ter.net/business/c/01606.html ▼6位以降は、サイトにて公開中。 http://golfprogress.info/2011/11/12.html ●今週の第1位は、 プロや、ヒマな経営者が上手いのは当たり前。 5ラウンドして、90が切れない場合は全額返金します。 手っ取り早く90を切るゴルフ上達法 http://s-ter.net/business/c/01607.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■アドレスの正しい入り方と手順 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 先週号ではスイングの基本姿勢を紹介しました。 今週はアドレスの正しい入り方についてです。 今週も【今の技術で100を切る】から、 アドレスの正しい入り方についてご紹介させて頂きます。 ◆アドレスの正しい入り方 ・アドレスが悪いとまっすぐ飛ばない正しい入り方の3つの手順 スイング以前に大切にしたいのが、アドレスです。 いくらスイングがきちんとできていたとしても、 アドレスがズレていたら思った方向に飛びません。 この重要なアドレスで、正確に目標を向ける入り方を覚えましょう。 打席が並ぶ練習場と違って広いゴルフ場と違って広いゴルフ場では、 足元に方向の目安となるものはありません。 遠くに目標を見つけたところで、それに向かってまっすぐに立っているかを 確認できるのは、自分の目だけなのです。 アドレスで気を付けたいポイントが2つあります。 それは、自分のスタンスとフェースの向きです。 このどちらがズレていても、ボールはまっすぐに飛んでくれません。 今回ズレの少ないアドレスの入り方を紹介します。 ●アドレスに入る3つの手順 ・ボール後方に立ち打つ方向を確認 ボールの真後ろに立って、打ちたい方向を確認します。 目で見るだけでなくクラブで指して、 からだでも確認しておきましょう。 クラブを上げることでヘッドの重さを手に感じられますが、 このときフェースがまっすぐに向いていないと、 ふだんと違ったクラブの重さを手に感じるはずです。 方向と同時に、フェースの向きも確認しておきましょう。 ・アドレス姿勢でからだを折りたたむ ボールの正面に入り、目標を確認しながら、 からだを折りたたんでいきます。 このときボールにクラブを合わせるのでなく、 立った位置で腰を落とすようにしましょう。 ここでの自分とボールとの幅はあてにはなりません。 ・ボールに合わせて立ち位置を微調整 アドレスの姿勢がとれたら、ボールにフェースを合わせます。 腰を落とした姿勢のまま、ボールとフェースが合うところまで移動します。 ここで再度立ち上がってしまっては意味がありません。 これが正しいアドレスの入り方です。 簡単練習で自分専用のスイングプレーンを作る方法 http://s-ter.net/business/c/01608.html それでは、また次号にて! ──────────
ゴルフ上達のためのアセット集
【まぐまぐ携帯版】
■規約に同意して登録 ■解除 |
0.ゴルフ上達法ランキング -TOP-
1.プロから学ぶ
2.飛距離
3.アプローチ
4.パッティング
5.練習法
9.メルマガ登録
■お問い合わせ
■特定商取引法
■プライバシーポリシー
■更新履歴
Copyright© 2009
ゴルフ上達法ランキング
All Rights Reserved.