━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■□ ゴルフ上達のためのアセット集 第73号 □■ 2011年(平成23年) 6月6日 月曜日 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ こんばんわ。 外資系コンサルタントのGolfProgressです。 本メルマガでは、その情報を知ることによって、ゴルフが上達する、 コンサルの世界で『アセット』と呼ばれるノウハウ、コツ、秘訣をご紹介します。 毎週読んでいただいている方、新しく読者になっていただいた方、 いつもありがとうございます。今後ともよろしくお願い致します。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■さくら選手大逆転優勝で最速&最年少記録 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 震災も落ち着き、 報道も減ってきている中、 福島原発の状況は中々落ち着きません。 テレビ局もスポンサーである東京電力に都合の悪い情報は、 積極的に流さない姿勢はかわっていません。 これからは自分で信頼できる情報を自分の目で判断し、 集めなくてはいけませんね。 さらには情報を発信するツールが増え、 情報が錯綜することが増えてくる事が予想されますが、 正しい情報を判断する力がこれまで以上に求められます。 情報に関するリテラシーを高めていきましょう。 さて、女子ゴルフで横峰さくら選手が記録を作ったみたいですね。 長野県のグランディ軽井沢GCで開催されている、 国内女子ツアーの第9戦「リゾートトラストレディス」の最終日。 首位を3打差で追う横峯さくら選手が通算10アンダーでフィニッシュし、 逆転で今季初勝利を飾りました。 横峯選手は、先に10アンダーでホールアウトして最終組の結果を待っていました。 その時点でのトーナメントリーダーは、通算11アンダーの大城さつき選手。 横峯選手と1打差リードで最終18番ホールパー4を迎えた大城選手、 パーセーブで優勝できるところですが、プレッシャーを感じてしまったのか、 ここでなんと4オン2パットと痛恨のダブルボギー。 大城選手は、 ツアー初勝利をあと一歩のところで逃す結果に終わってしまいました。 ファンというわけではないのですが、惜しかったですね残念です。 その他の選手の結果ですが、 大城選手と同様通算9アンダーの2位タイに、北田瑠衣選手と黄アルム選手(韓国)。 通算8アンダーの5位タイに、上原彩子選手と中田美枝選手が続いた。 ここで一つ記録を紹介します。 横峯選手は国内女子ツアー史上6人目となる生涯獲得賞金7億円を突破しました。 (羨ましい限りです・・・。。) 196試合目、25歳174日での達成は、同ツアーでの最速&最年少記録となるようです。 日本女子のプロはスターになれる人材が多いですね、 男子ゴルフも石川選手と勝負できるくらい、 スター性のある選手が出てくると盛り上がりますよね。 (実力のある選手は多いんですけどね。。) 【横峯さくらのスイング分析】 http://s-ter.net/business/c/01382.html ▼参考:ゴルフ・ダイジェスト・オンラインより http://s-ter.net/business/c/01259.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■2011/6/4集計の週間ランキングについて ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 今週のゴルフ上達法の週間ランキングは、以下となります。 http://golfprogress.info/2011/06/04.html プロ・アマ含め、多くの方が書かれているゴルフ上達法は、 玉石混合(良いものも悪いものもある)ではありますが、 ネット限定販売ならではの書店で得られない貴重な情報が満載です。 ▼1位☆☆☆☆☆ ゴルフ上達 世界最新ゴルフ上達プログラム http://s-ter.net/business/c/01383.html ▼2位☆☆☆☆ ゴルフ7日間シングルプログラム雑誌で話題の小原大二郎プロによる最短最速ゴルフ上達プログラム5ラウンド以内に100を切れなかったら全額返金!飛距離アップ、スライスやダフリも簡単に修正! http://s-ter.net/business/c/01384.html ▼3位☆☆☆ やれば上手くなる「タオル素振り上達法」 http://s-ter.net/business/c/01385.html ▼4位☆☆ 驚異のゴルフ上達法 http://s-ter.net/business/c/01386.html ▼5位☆ 世界標準の骨を使った直線運動上達法!!ゴルフ上達法革命とは !! http://s-ter.net/business/c/01387.html ▼6位以降は、サイトにて公開中。 http://golfprogress.info/2011/06/04.html ●今週の第1位は、やっぱり人気! 「タイガー、ただ今実践中」「遼くんも、お試し中」と特集された左一軸打法。 ゴルフ上達 世界最新ゴルフ上達プログラム http://s-ter.net/business/c/01388.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■アプローチの基本とは ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 先週号ではドライバーの悩みの解決法を紹介しました。 今度は、アプローチについてです。 今週は引き続き雑誌ゴルフトゥデイから、 ヒッカケの悩み解決をご紹介させて頂きます。 ◆アプローチの基本とは アプローチでの寄せのキーワードは「高さ」「スピード」「ビジュアル化」 アプローチの時は、まず「球の高さ」をイメージしよう。 特に高く上げる時は、どのくらいの高さにボールを上げるのか、 どんなスピードで、どこにキャリーさせて寄せていくのか。 それらを頭の中でビジュアル化することが先決。 そうすればおのずと打ち方が決まってきます。 ◆寄せワンが取れる3つの基本 ・どんな短い距離でも体の回転で打つ アマチュアは短い距離になるほど、手打ちになりがち。 しかしどんな距離でも体の回転で打つ事が基本。 体を回してテークバック、ダウンスイング~フォローへ。 体を回し続けることがポイント。 ・下半身を安定させてアドレスする ドライバーショットなどと同様、 スイング中に下半身がぐらつかないように、下半身を安定させて構えよう。 スタンスを少しオープンにすると、ダウンスイング行こう、 体が回りやすくなり、手打ちのミスを防止できる。 ・短くグリップしてミート率を高めよう ショートアプローチの時は、 クラブを短く握ることを忘れずに。 短く握るほど、ミート率がよくなり、 狙ったところにボールを運ぶことができる。 これはプロでもアマでも共通した、基本のテクニックです。 ポイントを押さえてぜひ試してみてください。 アプローチの上達法は他にもたくさん紹介されています。 また紹介しますね。 ゴルフ上達 世界最新ゴルフ上達プログラム http://s-ter.net/business/c/01389.html それでは、また次号にて! ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ご意見、ご感想などはお気軽にどうぞ! 発行者サイト : http://www.golfprogress.info/ http://ameblo.jp/golfprogress/ プロから学ぶ : http://www.golfprogress.info/menu1.html 飛距離アップ : http://www.golfprogress.info/swing.html アプローチ : http://www.golfprogress.info/approach.html パッティング : http://www.golfprogress.info/putter.html 練習法 : http://www.golfprogress.info/practice.html 週間ランキング: http://www.golfprogress.info/menu3.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
Copyright © 2009-2010 ゴルフ上達法ランキング All Rights Reserved.