━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■□ ゴルフ上達のためのアセット集 第138号 □■ 2012年(平成24年) 11月19日 月曜日 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ おはようございます。 外資系コンサルタントのGolfProgressです。 本メルマガでは、その情報を知ることによって、ゴルフが上達する、 コンサルの世界で『アセット』と呼ばれるノウハウ、コツ、秘訣をご紹介します。 毎週読んでいただいている方、新しく読者になっていただいた方、 いつもありがとうございます。今後ともよろしくお願い致します。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ドナルド余裕の完全優勝 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 今週は、ドナルドが強かったですね。 トム・ワトソンやタイガーウッズが 歴代優勝者に連なるダンロップフェニックストーナメント(フェニックスCC)の 今年の覇者はルーク・ドナルド(英国)となりました。 ショット(パーオン率1位)、パット(平均パット数6位)共に素晴らしく、 初日からトップを守り続けての完全優勝でした。 日本勢も2位以下、松山選手、小田選手、藤田選手と頑張りましたが、 あと一歩といったところでした。 藤田選手はマスターズの出場を手中に収めましたが、 「遥かなるオーガスタですから(笑)。とにかく50位以内に置き換えて、具体的に表現しないようにしている。やるべき仕事がぼやけてしまうし、どうしても“夢”とか“希望”とか別の感情が入ってしまう。それより50位、50位と」 と謙虚なコメントを残していました。 頑張ってほしいものです。 先週活躍を見せた石川遼は精細を欠いたゴルフになってしまい、 22位と波に乗り切れないといったところでした。 一方で、女子のトーナメントでは、 2007年の賞金女王である上田桃子選手が日本ツアーのシード権を失うこととなりました。 これまでも取り上げたことがありますが、 シード権ゴルフ選手にとってはとても重要なものです。 それを失っても上田選手は 「長いシーズンでしたし、体調も前半は特に悪かった。2つのツアーを行き来することが疲れにもなっていた。これをきっかけに向こうに専念できると思う。ここ2~3年が勝負だと思うし、この経験を肥やしにして来年はアメリカで勝てるように準備をしたいです。」 と、前向きなコメントを残しており、26歳とは思えない心の強さを感じます。 ラウンド以外の場面でこうした選手の強い一面を見ると、見習いたくなりますね。 【ルーク・ドナルドのスイング分析】 http://s-ter.net/business/c/02227.html ▼参考:ゴルフ・ダイジェスト・オンラインより http://s-ter.net/business/c/01259.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■2012/11/17集計の週間ランキングについて ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 今週のゴルフ上達法の週間ランキングは、以下となります。 http://golfprogress.info/2012/11/17.html プロ・アマ含め、多くの方が書かれているゴルフ上達法は、 玉石混合(良いものも悪いものもある)ではありますが、 ネット限定販売ならではの書店で得られない貴重な情報が満載です。 ▼1位☆☆☆☆☆ 7日間シングルプログラム http://www.xn--nckgk6k2dk2db3318dkm8c5u4d.com/url/7golf-program.html ▼2位☆☆☆☆ ゴルフシンプル理論完全マスタープログラム http://www.xn--nckgk6k2dk2db3318dkm8c5u4d.com/url/golfsp.html ▼3位☆☆☆ 【世界最新】新左一軸ゴルフ上達プログラム http://www.xn--nckgk6k2dk2db3318dkm8c5u4d.com/url/1jikugolf.html ▼4位☆☆ しなり活用!森本式「リズムシンクロ打法」 http://www.xn--nckgk6k2dk2db3318dkm8c5u4d.com/url/golf2.html ▼5位☆ 手っ取り早く90を切るゴルフ上達法 http://www.xn--nckgk6k2dk2db3318dkm8c5u4d.com/url/kantangolf.html ▼6位以降は、サイトにて公開中。 http://golfprogress.info/2012/11/17.html ●今週の第1位は、 もし5ラウンド以内に80~90にならなければ、全額返金します。 雑誌にも紹介されたベストセラーレッスン。 7日間シングルプログラム http://www.xn--nckgk6k2dk2db3318dkm8c5u4d.com/url/7golf-program.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■トップで止めろ! ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 前回号では、真っ直ぐ打て!について紹介しました。 今週もゴルフ歴6年目、スコアが110前後と伸び悩んでいるR氏の 「ゴルフ上達法の実践奮闘記」、 『壁』を突破するための取組をご紹介していきます。 それでは、R氏シリーズの連載第7回目です。 ◆トップで止めろ! 7回目のチャレンジ内容は、 これまでのショット・パットの練習とは少し趣向を変えて、 実際にゴルフをラウンドする際にミスを少なくする練習をしたいと思います。 ラウンドする時に一番ミスが出やすいのはどこでしょうか。 人それぞれかとは思いますが、私はやっぱり1番のティーショットだと思います。 コンペなどですと見ているギャラリーの人数も多く、 どうしても緊張せずにはいられない場合が少なくありません。 練習自体は、いつも通りいたって簡単です。 要は、いつ何時でも練習を思い出して、 練習どおりのイメージで打てるようになればいいんです。 練習場のいつもの感覚が持てれば、スイングも硬くならず、 力も入らずいつも通りのスイングになるはずです。 では実際にどうするのか、それはスイングのポイントを体に覚えこませておくのです。 具体的には、スイングの始動位置であるトップの形を体に覚えこませることを念頭に、 トップの位置でスイングを止め、その状態を10秒間キープし、その後スイングをする。 そうすることで、本番でも「あっ、これね。」という具合にスイングが開始されます。 実際に練習場でこの練習をしていると、かなりしんどいですが、効果はバッチリでした。 ランドでトップの位置が練習場の感覚とフィットすると、 自信を持ってふり抜くことができ、ちゃんと前に飛んでくれました。 ただ、この練習をするときは顔が真っ赤になってちょっと恥ずかしいので 帽子でもかぶってやってみて下さいwww 体幹軸スイング http://www.xn--nckgk6k2dk2db3318dkm8c5u4d.com/url/heatgolf.html それでは、また次号にて! ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ご意見、ご感想などはお気軽にどうぞ! 発行者サイト : http://www.golfprogress.info/ http://ameblo.jp/golfprogress/ プロから学ぶ : http://www.golfprogress.info/menu1.html 飛距離アップ : http://www.golfprogress.info/swing.html アプローチ : http://www.golfprogress.info/approach.html パッティング : http://www.golfprogress.info/putter.html 練習法 : http://www.golfprogress.info/practice.html 週間ランキング: http://www.golfprogress.info/menu3.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
Copyright © 2009-2010 ゴルフ上達法ランキング All Rights Reserved.